2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
id:kadoppe の人がYahooSearchをやってたので便乗 http://d.hatena.ne.jp/kadoppe/20070330/1175247772 # -*- coding: utf-8 -*- import urllib import urllib2 import pyexpat from BeautifulSoup import BeautifulSoup class YahooSearchRequest (object):…
http://www.nishiohirokazu.org/blog/2007/03/immutable.html 西尾さんとこにimmutableクイズ リスト(のようなものまでOK?) をハッシュのキーにするコードの中間を埋める. hashをなんとかすればいいので、__hash__を入れ替えてみる >>> x = [0] >>> x.__hash…
公式リリースがまちどおしいmod_wsgiをsvnから取って動かしてみてました。 導入はとても楽だった。 ./configure && make && make install でいいと思う。 僕はmakeしたあと手動でmod_wsgi.so をコピーしたけど。 (ちなみにlinuxだと.libsのしたにmod_wsgi.so…
projectやsummary レベルのドキュメントは, menber要素のname属性で, P:やN: のプリフィックスをつければいいらしい. <doc> <assembly> <name>foo</name> </assembly> <members> <member name="R:Project"> <summary> This is the project summary </summary> </member> <member name="N:foo"> <summary> This is the NS summary </summary></member></members></doc>
ドキュメントには書かれていないが, requestオブジェクトのenvironアトリビュートからWSGI環境辞書にアクセスできる. WSGIミドルウェアはこの辞書に情報をのせてくることが多いので要チェック
http://d.hatena.ne.jp/perezvon/20070320/1174363964 http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20070320/1174372431google code にホスティングされているようで. さすが軍曹svn からとれるので試してみた 環境は, Macbook Mac OSX 10.4 付属のApacheのバージョンは…
pydevcamp2007w のライトニングトークで作ったエディターです. 少し手を入れたのでHGで晒しときます.http://aodagx.ddo.jp/cgi-bin/hgwebdir.cgi/e10取得するには, hg mercurial をご利用のこと. http://www.selenic.com/mercurial/wiki/ から入手できます. …
タイトルの組み合わせでうまく動いてくれない. class MyApplication(WebpyApplication): urls = [ (r'^blog$', Blog), (r'^(index)?$', Site), ] 上記のディスパッチャを組んでみたが, 常にSiteを呼び出してしまう.調べてみると, Colubridはリクエストディス…
行ってきました。 ライトニングトークの資料は以下のURLにおいてあります。 http://aodagx.ddo.jp/aodag/kansai_workshop01_lightningtalk_wsgi.pdf 内容はWSGIと、WSGIはてな認証ミドルウェア。ymasudaさんのDjango紹介 基本から内部動作、最近の動向(ymasu…
関西Workshop01で細江さんがライトニングトークしてくださるColubridを予習 http://wsgiarea.pocoo.org/colubrid/基本はリクエストディスパッチャー。 そして、WSGI対応。 ディスパッチに特化しているだけあって、多彩なディスパッチ方法をサポートしている…
http://d.hatena.ne.jp/aodag/20070306/1173202454 のTGに頼らない方法 import model from sqlalchemy import * def setup_module(module): dburi = "sqlite:///:memory:" engine = create_engine(dburi) engine.echo = 1 model.metadata.connect(engine) mo…
Mac限定で、growlという通知ツールがあって結構便利。 テスト結果をここに出したい。 py.testで考えてみたけどテスト結果をフックする方法が見当たらない。 noseにはplugin機構があって、テストレポートもプラッガブルにできるようだ。 growlへの通知自体はg…
http://www.ambrai.com/index.htmlsmalltalkからcocoaを使えるらしい。 たまらんです。
がんがん出てきますなPythonプログラミング入門 https://products.locus.co.jp/index.php3?dtl=pb910
htmllibにあるかと思ったけど見当たらない。 とりあえず xml.sax.saxutils にあるのを発見 >>> xml.sax.saxutils.escape('a & b') 'a & b' >>> xml.sax.saxutils.unescape(xml.sax.saxutils.escape('a & b')) 'a & b'
WSGIの勉強としてはてな認証ミドルウェアを作っちゃいました。 """ WSGI middleware for Hatena Auth """ import md5 import base64 import re import urllib import urllib2 import simplejson certUrl = "http://auth.hatena.ne.jp/auth?api_key=%s&api_si…
2 py.test の基本機能 は一通り訳した http://aodagx.ddo.jp/aodag/translation/test_ja.html
去年から続くPython本出版ラッシュ。今年は何冊でるのだろうかhttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=9784797339390 IronPythonの世界 ASIN:9784797339390
合宿で使ったTurboGears部屋を今後もTurboGearsに興味を持っている方たちの雑談の場として、残すことにしました。 http://www.lingr.com/room/turbogears-ja
test.cfgでdburiをテスト用のDB接続に設定する。 以下はSqliteのオンメモリDBを使う例 sqlalchemy.dburi = "sqlite:///:memory:" model.py内のセットアップを以下のようにする。 def setup_module(module): database.bind_meta_data() database.metadata.eng…
ということで、Python合宿 Python Developers Camp 2007 winter に行ってきました。 今回はTGプログラムのリーダー + プログラム進行まとめ という役割付き。 単に参加する以上に良い経験をしたと思います。 ネタも大放出しました。PyQt, py.test, GlowArcと…